皆さんは愛知牧場で開催される期間限定イベントのおしごと体験『あいぼくふれんず』はご存知ですか?普段の愛知牧場は乗馬体験や動物たちにエサをあげたりパターゴルフで遊んだりと、お客さんとして遊びにいきますが、あいぼくふれんずでは、
- お仕事の楽しさ、大変さを体験できる
- 動物たちの特徴や飼育のようすが学べる
- お仕事の後は報酬(園内専用コイン)がもらえて『働く』を実感できる
あいぼくふれんず2024年のようすを写真付きで解説します!あいぼくふれんずを知らない方、知っているけど申し込みしたことない方必見の内容となっています。
この記事を読めば愛知牧場のおしごと体験あいぼくふれんずに申し込みたくなること間違いなし!ぜひ最後までご覧ください☺️
『愛知牧場は』はどんなところ?施設概要を紹介


愛知牧場は愛知県日進市にある牛や馬が元気に暮らす牧場で、広さはなんと東京ドーム約5個分。きれいなお花畑やふれあい動物、パターゴルフなどがあり、子供から大人まで家族連れはもちろんカップルのデートにも最適です!
毎年11月〜12月限定で『あいぼくふれんず』も開催され、毎年2月〜3月限定で『雪まつり』も開催されます🎵
営業日・営業時間は?
定休日 毎週火曜日は全体定休日・施設毎の定休日は公式HPをご確認ください
入場料は?
牧場への入場は無料

各体験や各施設毎に別途料金が必要です💦
アクセスは?
- 住所 愛知県日進市米野木町南山977
- 駐車場 500円(イベントの有無により変更あり)



イベント開催期間中は1,000円となります。
『あいぼくふれんず』の営業日時・料金は?
体験営業日
11月 |
---|
16日㈯、17日㈰、23日㈯、24日㈰、30日㈯ |
12月 |
---|
1日㈰、7日㈯、8日㈰、14日㈯、15日㈰、21日㈯、22日㈰、28日㈯、29日㈰ |
体験時間
第1部 | 第2部 |
---|---|
9:30~11:00 | 12:00~13:30 |
体験料金
各コース4,000円(税込み)/子供1人(保護者付き添い無料)
対象年齢4歳~12歳
予約方法
予約開始日 |
---|
11月1日 |
『あいぼくふれんず』の特設サイトの”LINEからお申込み”をタップ。トーク内のメニューを開いて”イベント予約はこちら”から予約できます。



人気のコースは予約開始後30分で定員に達するので注意が必要です!LINEの友だち登録を事前にしておきましょう。
『あいちぼくふれんず』ってどんなイベント?体験内容を写真付きで解説




あいぼくふれんずは愛知牧場の中で『お掃除・エサやり・お散歩』などのお世話を通じて、楽しく学べるおしごと体験となっています。体験と言っても実際にお仕事をするので、頑張った子供たちには愛知牧場内で利用できるコインがもらえ、色々な商品や体験で利用できます♪




予約時間にゲストハウスで体験料を支払ったら、かっこいい作業着に着替えます。2024年は『ひつじ飼いコース』と『厩務員コース』を体験しました!
ひつじ飼いコース




牧舎の前でお仕事内容の説明を受けたら、牧舎の中へ入ります。今回お世話するのは『ひじきちゃん♀』と『澄ちゃん♀』の2頭です!




エサやりと牧舎のお掃除のために、草原までお散歩して連れて行きます!




ひつじ達は健康でおいしい草を探して食べます!摘み取った草を与えてお世話をします。




牧舎のお掃除の方法や、ひつじ達の健康状態を把握する方法について学びます♪




ひつじ達のベッドである木屑や食べ残し草を綺麗にみんなで掃除します。




新しいベッドを作るために牛舎に木屑を取りに行って、綺麗になったお部屋に敷きます♫




牧舎のお掃除とベッドの準備が終わったら、草原で食事しているひつじ達を迎えに行きます♪




全てのおしごと体験が終わった後に、ひつじ達から取れる羊毛からセーターが作られていることを教えてくれました♪飼育員さんが実際に着ているセーターも『ひじきちゃん』や『澄ちゃん』達から編んだ物です!


お話を聞いている間に『ひじきちゃん』は新しいベッドが気に入ってくれたのか、気がついたら寝てしまいました♪
厩務員コース




厩舎の前でお仕事内容の説明を受けたら、厩舎の中へ入ります。




厩舎では、おうま達のベッドである木屑はそのままに、糞のみ掃除します!


厩務員さんがクイズ形式で、おうま達のカラダについて教えてくれました♪




おうま達のブラッシングをします。




ブラッシングの次は、ニンジンを手のひらに乗せてエサやりしました!
BOKURUNコインを受け取る




おしごと体験を頑張ったら最後に報酬としてBOKURUNコインが7枚貰えます。報酬がもらえるので働いた達成感がありますね!
体験後は何ができる?BOKURUNコインの使い道を紹介。


BOKURUNコインの利用施設と必要枚数のマップです。




愛知牧場内を一周する『トラクター観覧車』に2人で仲良く乗りました!




乗馬が体験できる『ポニーの引き馬』にもチャレンジしました!
愛知牧場『あいぼくふれんず』のまとめ
11月~12月に体験できる『あいぼくふれんず』は、かわいい動物たちとふれあえるだけではなく、自分たちで稼いだコインで食事や体験が利用できるので、子供たちにとっても楽しく学べる良いおしごと体験になりました。来年は別の動物たちのお世話にチャレンジしたいです!
LINEでの先着予約となりすぐに予約枠が埋まってしまうので、事前に検討して11月1日の予約開始にそなえましょう♫応募できなかった方、興味がある方はぜひ体験してみてください!
『愛知牧場』をもっと知りたい方は👇こちらの記事をクリック!


コメント